院長日記

2025年1月27日;当院初診でよく処方するベストロン点眼ですが、7日以内にという記載について質問を受けることがあります。メーカーのデータでは10日後には有効成分が95%まで減ってしまうので、7日以内の使用制限ということなのです。一般的に点眼薬は1ヶ月前後使用できることが多いので、7日間だと短かっ!てなりますよね。ただこのベストロンは防腐剤が入っていないため角膜毒性が少ないというメリットもあります。

明けましておめでとうございます😄

昨年の12月31日の夜に岐阜に帰り、2泊3日で戻ってきました

岐阜市も冬は寒いですが、写真の通り雪は積もってませんでした

(写真に写ってるのは、長良川・金華山・岐阜城の3点セットになります)

本年もどうか宜しくお願い致します🙇

12月3日;眼科の勉強会のために論文を読んでたら、興味深い報告がありました。目から鼻に余分な涙を流す鼻涙管という管があるのですが、鼻が長い犬と短い犬とでその長さや走行がだいぶ違うよっていう話なんですが、画像が分かりやすかったので載っけておきます。最近は翻訳ソフトのおかげで論文を読むのがだいぶ楽になりました。

11月3〜4日で開催された北海道小動物獣医師会の年次大会に参加してきました、入院の子がいたので自分の発表だけして日帰りでの参加でしたが、アーカイブ配信があるので後日また勉強です💦そして自分の発表も配信されるとのこと・・・発表の質疑応答って緊張して変な声出しちゃったりするんですよね、大丈夫かな💦

10月16日;あっという間に開業して1年経ちました。通院していただいてる飼い主様、支えてくれる家族とスタッフ、関係する企業の皆様のおかげでなんとか動物病院として機能しています。獣医としてはベテランなのですが、院長としてはまだまだ新人なので、社労士さんや税理士さんにも助けてもらいながら頑張っていこうと思います。

 感謝の思いを込めてスタッフにケーキをプレゼントしたんですが、猫達も食べたとか食べなかったとか・・・

9月23日;角膜に重度の細菌感染を起こしていた症例がいました。この写真には白血球という名前の細胞がたくさん写っており、その白血球が細菌を貪食している像になります。小さい青い粒々が細菌になります。細菌はかなり小さいので顕微鏡じゃないと見えません。症状から細菌感染を疑い、塗抹というものを作製・染色し、顕微鏡で観察することで細菌がいるかどうか確認し、さらに培養検査を検査センターに依頼したりもします。意外と?獣医師・動物看護士は毎日何回も顕微鏡を覗いています。

7月14日;ドライアイは僕ら人間でも多い病気ですけど、ドライノーズと言って、鼻の粘膜も乾いてしまう病気があります。この写真のこは右眼が涙がちょっとしかでてないだけじゃなく、右鼻もカピカピになってました。ドライアイの原因は多くは涙腺の異常なのですが、まれに神経の異常でドライアイ・ドライノーズが起こることがあります。診察の時は目だけじゃなくて顔も、全身もよくみるように心がけてます。

6月9日;間違い探しじゃないですけど、ぱっと見て違和感を感じたでしょうか?左右の瞳孔の大きさが違います。これはわざと右眼を散瞳させてから撮った写真なのですが、このように気になることがあった時には正面から写真を撮っておいてもらえると非常に分かりやすいです。病院来た時点ではもう症状がなくなってたけど、家で写真を撮ってもらってたので診断できたことが何回かあります。ただ・・・正面から写真撮るのって意外と難しいんですよね・・・この写真も10枚くらい撮って一番マシな1枚でした

5月27日;眼科の診察をする時には、ここに載せてあるような検査を実施することが多いです。特に上から3つの検査に関してはライトがあれば実施できるので、誰でもできる検査ではあるのですが、意外と?難しかったりします。眼科の診察は見た時点である程度診断が絞り込めてはいるのですが、見落としがないよう基本の検査をちゃんとやるように心がけています。


開業した時に最小限の外科セットを購入しましたが、その後も追加で買い足したり、恩師から開業祝いで頂いたりで、気づいたらはさみが9本あります。こういったこういった道具達はなきゃないでなんとかなるんですが、だんだん増えていってしまうんですよね・・・

開業する際にいろいろと調べて最初から電子カルテを導入しました。紙カルテと電子カルテのメリットとデメリットはいろいろありますが、僕が会話してる間にスタッフが入力することができる、電子カルテに入力した内容がほぼそのまま会計に使える(スタッフが紙カルテから会計ソフトに入力しなくて良い)、の2点だけでも業務効率化に大きく貢献してくれています

勤務医時代より購読してる外科の専門誌があるのですが、最新号のテーマが消毒・滅菌でした。開業するときに調べ直したのですが、病院によって微妙に違っていて、実は国内でまだガイドラインがないんです。消毒・滅菌はなんというか裏業務?ですが、手術の時には必ず実施しております(消毒・滅菌してない病院はたぶんないと思いますけど・・・)。

ちょっと早いけど、来月2月3日節分に向けて鬼のお面をお配りしてます。ぬいぐるみにつけるのは簡単ですが、うちの猫につけるのは大変でした・・・

1月8日;新年早々から大きな災害が起き、毎日ニュースを見ると切ないです。苫小牧もいつ災害に襲われるか分かりません。動物病院の中には災害時にシェルターとして機能できるような設備がある病院もあり、当院も将来的に電気自動車から電気を供給できるようにする設備を入れる予定です。出番がないのが一番良いですけど・・・

12月28日;開業して2ヶ月半くらいとなり、気づけば明日で年内最終日です。開業前と後で自分の人生が一変したと言ったら言い過ぎかもしれませんが、まあかなり変わりました。家族、スタッフ、いろんな業者の方々に支えられて毎日働けていることに感謝しています。そして通っていただいてる飼い主様と動物たちのおかげで病院が成り立っているので、皆様に適切な獣医療を提供していけるようにこれからも勉強を続けていきます。来年度もどうか宜しくお願い致します。


最後に、この院長日記は文字ばかりで読みにくいだろうからもう少ししたらいったん閉鎖して、病院の設備紹介などのページに変えようかと思っています。

11月25日;プレオープンから1ヶ月以上経ち、ようやくリズム?サイクル?が掴めてきました。朝開院の準備をして、電話受付されたかたのカルテを予習して、診察をして、電子カルテに入力して、そこからはスタッフがやってくれます(感謝)。今はまだ電子カルテに入力しながら診察をする余裕がないので、最低限の情報だけ入力して午後の診察が終わってスタッフが帰った後に追加入力してることが多いです。開業してから毎日パソコンやiPadをみる時間が一気に増えたので、毎晩温罨法をしています。

10月21日;内覧会からあっという間に1週間が経ちました。毎日細かなトラブルはありましたが、なんとか動物病院として動き始めることができました。内覧会前後が本当に大変でして、今までの僕ならかなり凹んでたと思いますが、毎日顔馴染みの飼い主様とわんこにゃんこが来院してくれているのでだいぶ薄れつつあります。まだまだ不慣れな院長ですが、明日からもまた頑張ります。

10月17日;有難いことに日曜日の内覧会は多数の方に御来院頂きました。ちょっとまだ個別に御礼をする余裕がないのですが、お花やお祝いを送って頂いた皆様に大変感謝しております。とりあえずHP上で御礼申し上げます。

10月12日;毎日スタッフと片付けと練習をしています。動物病院はいろんな薬を扱うのですが、複数の取引先から仕入れるので、毎日薬が届いています。機械もいろいろありまして、機械のクセ?を掴むには使ってみるしかない、ということでまずは自分の猫に、続いて知人友人のわんこ達に協力してもらいました

10月7日;先週土曜日の引き渡しから、怒涛の1週間でした。いろんな業者さんの力を借りて、なんとか病院らしくなってきました。まだ追加工事が残ってはいるのですが、内覧会は予定通りできそうです

9月27日;病院で使う机とか椅子とか棚とかはある程度はもう買いました。まだ引き渡し前で病院に置けないので自宅に置いてます。あと19年間溜め込んだ多量の資料(本とか雑誌とか紙なので重い)もとりあえず自宅に置いてるので、我が家の生活スペースが・・・

9月22日;レントゲン撮影装置が納品されました。撮影時にレントゲン室からレントゲン(放射線)が漏れてないかどうかの測定も同時にやってもらって、特に問題なしとのことでした。数日後に書類が郵送してもらえるので、それを役所に提出すると開業に関する手続きが行われます。

9月19日;今日はセコムさんと契約しました。いろんな業者さんとお付き合いすることになるので毎日書類を書いてます。業者さんによって電話、メール、郵送、対面のどれかでやりとりしてるんですが、こういった事務作業がけっこう時間かかります。

9月12日;開業するとなると労務や経理も避けて通れません。獣医として働く準備と、経営者としての仕事の準備と、並行してやっています。有難いことに今のところ大きなトラブルは起きていません。

9月4日;退職してから昨日までの間で知り合いの動物病院を何軒か見学させてもらっていました。いずれも苫小牧ではないので1日がかりで大変でしたが、よその病院のやり方をみれてとても参考になりました。そしてその合間にも細かな打ち合わせが・・・今日はカーテン屋さんにいってきました。契約の種類によっては申込してから時間のかかるものもあり、なるべく段取り良くいきたいところです


8月26日;社会保険とか自分に関する手続きは終わりました。毎日なにかしら工事や納品に関する打ち合わせや契約書類の作製があります。暑くてバテ気味ですけど、来週も準備頑張ります。

8月19日を最後に前の職場を退職しました。先代の院長と元そして現スタッフと、担当させていただいた飼い主様と動物達に深く感謝しています。ここで一息入れたいところですが、現実は社会保険等と、獣医師会など期限がある手続きをまずしないと・・・

7月25日頃から建物の建設が始まっています。8月5日に大工さんに挨拶して、中も少し見せてもらいました。2階もありますが、病院スペースは1階のみで、2階はスタッフルームとか院長室とかになります。

6月には病院で使うエアコンとか洗濯機とか冷蔵庫とかの選定をしました。エアコンも寒冷地仕様について良く分かってなかったので調べました。院内の暖房は主に床暖にしたんですが、人が出入りすると寒いかなと思って寒冷地仕様のエアコンにしました。家電は選択肢が多いんですけど、なるべくシンプルな機能の製品で選びました。


5月から求人活動を始めました。開業している知人や税理士さんや社労士さんに話を聞いて、ハローワークで手続きをして・・・勤務先では実習にきてくれた人の中から選ぶという方式だったので、ハローワークの職員さんにいろいろ教えてもらいながら求人を出しました。無料で求人が出せるというのが有難かったです。

2023年1〜4月は新しい病院のための設計図作成や、機械のデモ・選定、雇用関連の準備、銀行との融資の相談などをしていました。いろんな職業の方達の助けを借りて計画が進んでいきます。

2022年12月に候補地が見つかった直後に、勤務先の院長が急に亡くなられました。自分がやめたあとは獣医師が1人になってしまうので、非常に心苦しくはあったのですが院長夫人と話をして予定通り独立させてもらうことにしました。

2020年4月に独立を決意しましたが、自宅の近くで適地がみつからず、そのまま勤務医を続けていました。勤務先は先代の院長がセンター病院を目指していたので一通りの医療機器が揃った動物病院でした。独立を考えはじめてから医療機器の値段を調べたら思ってた以上に高額なものが多く、今まで恵まれた環境にいたことを知りました。